投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

詩篇42篇より

イメージ
  「昼には 主が恵みを下さり 夜には 主の歌が私とともにあります。 私のいのちなる神への祈りが。」 詩篇42篇 8節 このみことばが心に残りました。 神様がくださる恵みは歌となりそれは祈りである。 このシンプルな気付きに感動します。そのような歌が私は歌えているかな、そうでありたいなと。 次の9節に、「なぜ、あなたは私をお忘れになったのですか。」とダビデが神様に問いかけているのを読んで、こんな事を言えるダビデはすごいと思いました。 1日24時間ひと時も神様から離れることがない信仰者だからこそ言える問いかけなのかな、と思い、私にはこんなこと言えるかなあ〜とも思わされました。 私もダビデのように神様を恐れ、素直で謙遜に生きることができますよぅに。

応援します!

イメージ
  シニアのレッスン生、何気に多めな、ならクラリネット教室。 大人の習い事応援したい気持ち強めです。 もちろん、学生さんも推しです!! JEUGIAカルチャーセンターイオンモール高の原は長い間、お世話になっております。 只今、18時からの1枠、空きがあります。 今日は新入会の方の楽器選定をしました。 響き的にやっぱコッチやわ!て、 クランポンにされました。 大人の習い事応援! シニアの習い事応援したい!

復活の日

イメージ
 復活されたイエス様を褒め称えます。 ハッピーどころではありませんね。 10代の頃、クリスチャンになったすぐとかその後にもあまりよく分からなかった”聖霊”の働き。 それは、色々な体験を通して、 喜びや困難をも通して神様がわかるように示してくださっています。 もしかしたらほとんどは困難、苦難、試練を通してかも知れない。 イエス様が全人類の罪の身代わりにたった1人、十字架の苦難を味わわれて死に、葬られて、 3日目に復活されました。 その復活の希望は今の信じる人々に聖霊を与えてくださいました。 信じて救われたならばいつも主イエスから離れません  どんな事が起きようとも。 主は今生きておられる 我がうちにおられる 全ては主の御手にあり 明日も生きよう 主がおられる 3年前のコロナ禍の真っ只中、 リモート演奏です。 今朝、礼拝で牧師先生のアカペラリードでこの賛美を皆さんでしました。 喜びに心が溢れました。

春🌸習い事はじめよう

イメージ
 新しい年度を迎えて皆さんはどんな日々をお過ごしですか? 音楽家の方々は新しい企画に向けて季節も先取りですね。こんな夏に、あんな秋になるといいなあと私もイメージしながら企画もあります。 それもですが私の春は少し違った楽しみもあります。実は最近からお料理教室に通い始めたんです。 基本的にお料理は好きですが家で食事の準備を楽しむ感じでしたが友人のお誘いでやってみたかった教室デビューを果たしました。 先生から習う、何人かで少し会話もしながら、でも好きなことに黙々と集中する感じ! 基本お料理、アレンジ料理、パン🍞いくつか組み合わせて学んでます。 40代にしてやっと趣味見つけたよ!!嬉しい😆 先日、65歳のおじさまがクラリネットレッスンご入会されました。 体験レッスンで音が鳴らなかったらもうやめとこうと思っていたらしいですが、それどころか見事に鳴らしてはりました。 最初に、ああ、楽しいわ!て思えるのはとても大切なんだと私も思わされました。 私でもできるかもしれない、と思えたり。 小さな気持ちから始める感じ。 ということもあり、クラリネットやってみたいんやわ、実は。みたいな小さな気持ちある方はぜひレッスンはじめてみましょう! レッスンで作ったライ麦のバーガー

励まし

イメージ
  普段は楽しくしていても、自分が悩んだり落ち込んだときにまわりから励ましがあることに気付かされます。 何かに突き進んでいく時に葛藤や困難、試練があります。皆さんにもあるのではないでしょうか。 すんなりといかないこと。自分の思うようにはならないこと。傷付く経験も。傷つけてしまったこともあると思います。 それらの中で進み続けるには信仰が必要になります。そしてメンタルも必要です。 最近、心にじわじわ残る励ましがありました。いや、最近だけではないけれど。 「必要なものは順番に与えられる。 または今与えられているものが上手に使えるようになるよ。」 心から頷けました。神様はしょっちゅう、お友達を通して神様の思いを私に届けてくださいます。 私は人付き合いはあまり上手ではないかもしれない。それ自体はあまり気にしなくてもいいかもしれないけれど、 もし私の言動が身近な誰かをあまりいい気分にさせていないのなら、 私がどんなに神様の栄光のために何かしても神様の栄光が薄れてしまっているどころか私の言動に人の気持ちが不快になってしまうならそれはとても悲しいです。 私たちはつい自分と誰かを比べてしまいます。 イエス様が十字架に架かるギリギリまでも弟子たちは誰がいちばん偉いかを話していました。 もう目の前に十字架が迫っているのを何も理解できずに。 でも弟子たちは乗り越えることができました。聖霊の力によって。 私も聖霊の働きによってどのような道も進み続けたいです。 それぞれが神様の素晴らしい器として、何より自分に与えられているものを喜び、 この地のこびり着く様々な思いを捨てて主に委ね、捧げていく時、更に素晴らしい神様の思いを知ることができるんだろうなあ。

宣伝も祈りながら

イメージ
私の教室案内を、マイタウン奈良に掲載 していただきました。 楽器店以外で、単独で大幅な地域に宣伝してもらうのは初めてです。 6万部、ポスティングされます。 また、私の音楽伝道に関してはクリスチャン新聞の4月の特集にも活動を紹介コーナーに掲載していただきました。 ただ行動するのではなくて、祈って期待しています🌟 目を留めてくださる方、思いを持ってくださる方がいることを願い祈ります。 思いがある時、 それは祈りの時であって必要を求める時期かもしれない。 1人で黙々と行動するのではなく、話を分かち合ってもらえる人も与えられていることに感謝しています。励まされたり見守ってくれたり背中押してくれるような力強い方もいる。 神様の栄光のあらわれと福音宣教がそれぞれの働きによって更に力強く拡大されますように。 そんなことを感じている春🌸