投稿

聖書聖会2023

イメージ
✝️【聖書聖会2023】✝️ 今年も八尾のグレース大聖堂で開催されます。 イエス様が全てのクリスチャンに向けて言われたこの御言葉。 礼拝でも毎月、派遣の宣言があり、 この御言葉に力付けられています。✨ 全てのプログラムに特別賛美もあり、私も賛美させていただきます。ぜひお出掛けくださいね。 マタイによる福音書 28:18-20 イエスは近づいて来て、彼らにこう言われた。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています。 それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、 また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」

ご予約お待ちしてます!

イメージ
  クラリネット&トロンボーン&ピアノの編成でお送りする秋の三重奏🍂 讃美歌、クラシック、ポップスをメインに、 今回はクラリネット界で今、たくさんの奏者に愛され演奏されている、M•マンガーニの “THEME FOR CLARINET “をトリオにて国内初演🌟させていただきます。 —set list— theme for clarinet, ハンガリアンダンス第5番, いつくしみ深き変奏曲, The Prayer,ガブリエルのオーボエ etc.. —出演アーティスト— クラリネット 西山 亜有子 トロンボーン 亀井 玲司 ピアノ 野田 常喜 日時:11月18日(土) 時間: 14:00 Open 14:30 Start 入場料: ¥1500, 学生¥1000 ※当日券はプラス500円

リード難民です

イメージ
  マウスピース変えてからずっとリード難民です。 直近で、3箱目📦😆 行き着いたのは、まさかの2.5 サイズです。 希望としては、レゼルヴクラシックの2.75が欲しい。そんなんは無いけど。 リードは確かに薄いけどアツく🔥吹くにはそれでないと私はダメ。 握力みたいな測る機会がアンブシュア測定器あれば面白いよね。 私はたぶん弱いんじゃないかなー ずっと気になって毎日リードのこと考えてました。。 伴奏者がどーしても必要なコンサートも今日、やっと決まってほっとしたり。 祈って委ねていきます。

ならクラリネット教室LINEアカウント登場

イメージ
  ならクラリネット教室の公式LINEができました。 ならクラリネット教室公式LINE リスナー様からクラリネット好きな方までぜひ、登録していただくと、教室便りやコンサートなどのお知らせがご覧いただけます。 ご興味のある方はぜひ、ご登録してくださいね。 ならクラリネット教室

変えるなら今

イメージ
  楽器ネタです。 最近、マウスピースを変えました。恐らくこの楽器を吹き始めて以来なので10年は経つかな。 ピーター・イートンのエリートモデルを使用してますがラージボアといって内径が大きめの作りをしています。 エリートモデルはピーターイートン専用マウスピースを使います。B♭、A管にそれぞれひとつずつ選んで実際、ふたつのうちのひとつをずっと使用してきました。 ピーターさんは数年前に楽器作りからマウスピース作りのみになられたので実際もうピーター•イートンを購入することは不可能です。 マウスピースも今、どれだけ国内に在庫があるのかはわからないですがマウスピース単体でも80000円超えのお値段で、簡単に買うなんて出来ません。 前回、マイスターさんにもこのマウスピースはまだいけるかなー、と聞いたらまあまあ、なんとか今は、とギリギリの回答で、内側やサイドは摩耗してきています。 演奏するには不自由はない範囲ですが、今回もうひとつの所持してるマウスピースに変える理由は、結果的にこっちにした方がいい鳴り方が増えるんではないか?と思ったからです。 この数日でかなりいい感じになってきました。 かなりの個体差があり、変更後のマウスピースは、フェイシングは長め、ティップオーニング(開き)はやや前のより広い。 アンブシュアをかなり変えないと使えない状態で、本番前には絶対できないので、10月半ばあたりを目指して変えようと思い立ちました。 特に高音域の鳴り方が変わりそうで期待してます。今のマウスピースでは突然、高音域で音色が開く響きがありこれは私の吹き方のせいでは、とコントロールしてましたが、原因はマウスピースにあったのかな、と今回気づきました。 響き方は摩耗が原因の場合はありますね。楽器自体にもマウスピースにも。 この先、あと何十年吹いているかな?分からないですがマウスピース問題はまた数年後か、もう少し後にはとりかかる課題です。 今のところ、ピーター・イートンのエリートユーザーで違うマウスピースを使用するような情報は得られていません。 詳しい方はぜひ教えていただきたいです。

moment

イメージ
  9月のコンサートから集会や企画コンサート、 クリスマス🎄に向けてスケジュールが変動していきます。 毎年同じような動きではないスケジュールですのでメンタル管理も難しかったんですが、 今年は理由もありますがスケジュール以外は基本的に家庭🍳と徹底しています。 今が大切 今日が大切 今この瞬間がいちばん大切 演奏していたいのになかなか出来ないような感覚になった時はけっこう落ち込みましたが、7月に会った友人に、 「人生全てが音楽」 と聞いて、ハッとしたんです。 なんでそんな大切なことに気づかずに落ち込んでるんだろうと。 なんてわたしはペラいんだろうと。 委ねます!捧げます! 「あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる」箴言3:6

ゲスト演奏のリハーサル

イメージ
 クラリネット教室の発表会で、 ゲスト演奏、生徒様とのコラボレーションでもサポートしてくださるお二人と。 懐かしの大阪東教会でリハーサルでした。 音楽伝道を初めた頃、こちらの教会での定例コンサートで亀井さんとも出会いました。 牧師の吉浦先生と久しぶりに会えて嬉しかったです。 (大阪東教会の吉浦先生) 他楽器とアンサンブルも久しぶりだし、 良い時間に感謝します🌟 まゆみさんとは初めてゆっくり分かち合いできました(^○^)