先月あたりから徐々に年明けより作業が増え始めてきました。
基本的に楽譜を作成するところからが始まりになる事が多く、選曲>>>>編曲>>>>楽譜作成>>>>リハ>>>>
みたいな流れです。
今年は去年とは私の環境も変わり、ちょっと今までのようにはいかないこともありますが今のところはレッスンのお仕事も穴を開けることなく守られています。9月には今年もクラリネット吹きのコンサートも開催準備中(いわゆる発表会🎹)
また、夏、秋はコンサート礼拝や自主企画コンサートも準備中です。
オリジナル新曲も2曲できました。 やはり編曲家さんのサポートはすごいです。私が表現したい音や曲そのものの世界観への理解があり、それが瞬時にリハーモナイズされたりリズムとなって出来上がっていきます。
前回はかなり貴重なEnterの録音の音源を消してしまうとゆうハプニングもありまして💦更には大切な楽譜も保存し間違えて消してしまいましたので、
作業はゆっくりやらなければ、と思います。
コメント
コメントを投稿